SSブログ

元気の時間 骨粗しょう症を予防する食事と運動

元気の時間 骨粗しょう症を予防する食事と運動

TBS健康カプセル!ゲンキの時間

ゲンキリサーチャー:川島明(麒麟)
ドクター:永井隆士

女性に多い骨粗しょう症。
発症者は年々増えており
予備軍を含めると2000万人
と言われています。

骨を守るにはどうしたら
よいのでしょうか?

骨代謝


骨の内部では
骨を壊す破骨細胞と
骨を作る骨芽細胞が
絶えず連携していて
骨は1年間におよそ
20〜30%ずつ
新しくなっています。

この代謝にとって重要なのが
骨にかかる負荷です。

地上にいる私たちの骨が
正常に作られているのは
骨への負荷を重力によって
得ているためなのです。

さらに運動によっても
骨密度がアップし
丈夫な骨になります。

骨粗しょう症


骨密度が下がってしまう
骨粗しょう症。

骨の成分の6〜7割は
カルシウムですが
カルシウムが減ることによって
骨がスカスカになってしまう病気です。

主な原因は加齢や、閉経による
女性ホルモン(エストロゲン)
の欠乏などです。

特に女性に多くみられ
70歳以上では半数近くが
かかっているといわれています。

骨折しやすい場所は、大腿骨頸部や
背骨の胸腰椎移行部、手首などです。

新型骨粗しょう症


カルシウム以外に、コラーゲンが
減ることによって誰もが
発症してしまう新型の骨粗しょう症。

骨の中ではカルシウムだけではなく
コラーゲンというタンパク質が
網の目状に張り巡らされ
骨の弾力性を保っています。

しかし新型の骨粗しょう症になると
弾力がなくなって骨がもろくなり
骨折しやすくなってしまうのです。

大きな原因になっているのが
糖尿病や高血圧、脂質異常症などの
生活習慣病です。

これは血液中の糖などが
コラーゲンのしなやかさを奪い
骨の質つまり「骨質」を
低下させてしまうからです。

骨質と骨密度を高める食事


・カルシウム

日本人の多くはカルシウムの
摂取量が不足気味です。
日々の食生活を見直しましょう。

・ビタミンD

ビタミンDには、カルシウムの
吸収を助ける働きがあります。

・ビタミンC

ビタミンCは、骨の弾力性を保つ
コラーゲンをつくるのに
欠かせない成分です。

・ビタミンK

ビタミンKは骨の形成を
促してくれます。

骨質と骨密度を高める運動


「ダイナミックフラミンゴ療法」

(1)両手を腰に当てます。
(2)片足を5cmほど上げます。

バランスが取れない方は
手で支えてもOKです。

片足で1分間立つことで
53分間歩くのと同じだけ
骨に荷重をかけられます。

片足ずつ1分間
1日3回行いましょう。

「壁押し」

上半身の骨のトレーニングには
壁押しがおススメです。

(1)壁に手をつき腕に体重をかけます。

ポイントは肘を曲げないことです。
こちらも1分間、1日3回行いましょう。

骨密度は整形外科や
婦人科などで測定できます。
定期的に検査を受けましょう。

また骨質は血液や
尿検査で測定できます。

気になる方は整形外科に
相談してください。

食事と運動で骨質と
骨密度を高めましょう。

Copyright © おすすめブログ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。