SSブログ

TBS いっぷく ロコモティブシンドローム ロコモチェック 予防 体操 テスト 9月2日

TBS いっぷく ロコモチェック 予防 体操 テスト 9月2日

2014年9月2日TBS いっぷく!

新国民病のロコモティブシンドロームを紹介。

●ロコモティブシンドロームの新常識

ロコモティブシンドロームとは

骨や関節などの運動器に障害がでて

立ったり歩いたりすることが困難になる状態のことで

その結果、骨がもろくなる骨粗しょう症や

変形性ひざ関節症なども引き起こす。

40代以上の10人に8人は予備群である。

要介護者の原因1位の新国民病で、

40代から急激に骨を守る役割の女性ホルモンが減り

骨量が大幅に下がってしまう女性が特になりやすい。

●「ロコモ」早期発見チェック

・家の中でつまづいたり、すべったりする

・片足立ちで靴下がはけない

・階段の上り下りが困難

・2kg程度の買い物を持ち帰るのが困難

・親しい人や友人とのおつき合いを控えている

・外に出かける時、身だしなみを整えるのがわずらわしい

<診断>

チェックの数が多ければ多いほど、ロコモの可能性が高い

●ロコモ筋肉量チェック「立ち上がりテスト」

<用意するもの>

20代は20cm、30代は30cm、40~60代は40cm

70歳以上は10cmの高さの座れる台を用意する。

<やり方>

1.座った状態で、手は腕の前でクロス

2.反動をつけずに片脚で立ち上がる

3.3秒間静止

男女とも、20代~60代は片足立ち上がりで

70歳以上の方は両足で行う

●ロコモ対策の簡単な筋トレ法

<カーフレイズ>

1.両足で立った状態でかかとを上げる

2.かかとをゆっくりと下げる

1日10~20回×2~3セットを目安に行う

<ひざ伸ばし体操>

1.椅子に浅く座り、片方のひざを斜め前に真っすぐ伸ばす

2.その状態で足首を外側へ回す

3.5~10秒静止する

1日に左右10回×2~3セットを目安に行う

Copyright © おすすめブログ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。