SSブログ

脊髄硬膜外血腫 ワルファリンなど抗凝固剤 徳田安春

NHK総合診療医ドクターG【背中に激痛!55歳女性人気講師に
謎の7日間▽意外な手がかりが浮上あなたも名推理!】

◎ドクターG:徳田安春(水戸協同病院総合診療部医師)
◎研修医(医師免許を取得して臨床研修を行なっている医師):
・川上敦司(京都府・宇治徳洲会病院)
・宮本麻菜(長野県・諏訪中央病院)
・山崎信太郎(千葉県・亀田総合病院)

●今回の患者…松山浪子(55歳女性、企業セミナー講師)

【基礎データ】体温36.5度、血圧150/90、脈拍100回/分、呼吸数26回/分

【主訴】背中が痛い
 企業研修の講師として活躍する55歳の女性。地方でのセミナーを終え、
 都内に帰ってきたところ、突然、背中の痛みを訴えた。この1週間は
 研修会場のホテルに缶詰状態だったが、健康には気を配り、毎日、
 ウオーキングで体を整えた。また、健康診断を機に服用している薬を
 欠かすことはなかった。それなのになぜ…。ドクターGはホテルでの
 生活を詳しく問診し、ある重要な手がかりをつかんだ。

【診断】脊髄硬膜外血腫(せきずいこうまくがいけっしゅ)
 脳と脊髄は硬膜に覆われています。この硬膜の外側にある血管から出血して血がたまるのが
 硬膜外血腫です。不整脈(心房細動)などで血液が固まって脳梗塞などを起こさないように、
 血液をサラサラにする薬(ワルファリンなど抗凝固剤)を服用している人などに起こりやすい
 病気です。背中の激痛のほか、血が脊髄を圧迫して、足が麻痺することもあります。
 レントゲンではわからず、MRIで確定することが多く、紫色のアザがでる場合もあります。
 治療は、自然に血が体内に吸収されて症状がよくなることもありますが、場合によっては、
 手術で血腫を取り除くこともあります。抗凝固薬のワルファリンは大量のマンゴーと一緒に
 服用すると、相互作用で、更にサラサラ効果が強まり、出血しやすく血腫を作りやすくなります。
 (2005年、世界的に権威のある「内科学紀要誌」に研究者A.ホルブルックが発表しました)
 特定の食物の過剰摂取は、薬剤との相互作用を起こすことがあります。詳しいことは、
 かかりつけの医師、または、薬剤師へご相談ください。※ワルファリンは薬品名です。
 商品名ではありません。

 今回の患者・松山浪子さんは直ちにワルファリンの服用を中止、血液を固める成分を注射した結果、
 ほどなく背中の痛みもとれ、特に後遺症もなく完治しました。

Copyright © おすすめブログ All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。